インドネシアの「100 Smart
Cities」計画が4年目(2013年に取り組みを開始したバンドンを含めると8年目)を迎え、2045年までにスマートシティ100都市実現という目標を達成するために、国内の多くの地域がそれぞれのプログラムを強化しています。バンドン、ジャカルタ、西ジャワでの成功を励みに、インドネシアでは日常生活に「スマート」な技術を導入し、小規模なものから大規模なものまでデジタル化が進んでいます。
100都市のスマート化という目標は野心的ですが、インドネシア政府は、地方自治体や将来的なパートナーが注力すべき6つの重要な柱と、それぞれの具体的な目標を示すロードマップを慎重に設計することによって、その達成に自信を持っています。
1.行政のスマート化
電子政府への完全移行が、行政のスマート化における主な目的です。現在、全国のスマートシティでは、日常的な行政上の手続きや予約にモバイルアプリやプラットフォームを活用しており、地方自治体によって、監視・運用のための都市全体のコマンドセンターの構築も進んでいます。今後は、スマートな監視とビッグデータ分析のためのAI資産を組み込むことがパートナー候補に求められていると考えられます。
2.人のスマート化
スマートシティの取り組みを成功させるためには、人々の技術リテラシーを向上させることが重要です。オンライン学習プログラムやソフトウェアが様々な地域の教育機関やスタートアップ企業によって導入され、成功を収めています。オンラインレポートのプラットフォームやサービスを通じて積極的なコミュニティを構築することは、技術的に次のステップに進むための準備であり、将来的なパートナーは、このことを念頭に置いてプロジェクトを進める必要があります。
3.インフラと交通のスマート化
スマートシティを実現するためには、ITを活用した安全なネットワークやシステムの構築が不可欠となります。その一つが、交通量に応じて信号機を調整し、アイドリング時間を短縮するATCS(アダプティブ交通管制システム)です。また、地方のスマートシティでは、地域内の交通の便を向上させ、誰もがより効率的に交通機関を利用できるようにするために、ライドヘイリングのスタートアップ企業やアプリケーション開発者との提携を検討しているところも増えています。
4.経済のスマート化
地域経済の活性化という点では、スマートシティにとって、その地域を本拠地とする中小企業(MSME)を誘致し、都市のクリエイティブなブランディング、アイデンティティ、起業プログラムの構築を支援することが重要です。電子商取引を行う企業や、地域や地元に根ざした企業は、スマートシティにとって、イノベーション、創意工夫、デジタル化が進む強固で創造的な環境を育むための理想的なパートナーです。
5.暮らしのスマート化
日々の生活の向上は、スマートシティの大きな目標です。スマートシティでは、地方自治体が「暮らしのスマート化」を実現するための主な目標として、教育、医療、セキュリティへのオープンアクセスが求められています。医療機関、テクノロジー企業、そして不動産開発業者は、遠隔医療、e-ラーニング、ハイテク住宅などのソリューションを提供することで接続性の高いコミュニティを構築するために、スマートシティにとって重要なパートナーです。
6.環境のスマート化
再生可能なエネルギー資源、ITを駆使した環境サービス、太陽電池を利用したインフラによって「グリーンシティ」を作ることは、スマートシティの成長にとって理想的です。二酸化炭素の排出量や温室効果ガスの削減による緑の保全は、適切な計画と、再生可能エネルギー分野のスタートアップ企業や技術主導型企業などのパートナーのコミットメントによって実現できます。
効率的なスマートシティ開発を実現するためには、コラボレーションが重要です。インドネシアの多くの都市がこれらの6つの柱に沿って「スマート」な変化を導入するためのステップを重ねている中、ビジネスパートナーとなる可能性のある企業は、自社のリソースや強みを活用してイノベーションを起こし、創造することで、未来の都市に影響を与えるまたとない機会に恵まれています。貴社の事業がこの刺激的な計画に参加する方法については、こちらのレポートをご覧ください。
よりタイムリーなビジネスニュースやインサイトをお求めの方は、こちらからニュースレターをご購読ください。